あいさつ

こんにちわ 
出張&オンライン専門開業助産師mana 中村真奈美です。


母乳とミルクの相談、卒乳・断乳相談、育児相談、抱っこと抱っこ紐の相談など、おうちにいながら気軽に相談することができる出張&オンライン専門の助産院です。ママと赤ちゃん、ご家族に寄り添った優しくてあったかいサポートを目指しています。

出張&オンライン以外にも、ママと赤ちゃんにとって 「こころもからだもふわ~っと楽に」 をテーマに対面型のクラスも開催しています。 お気軽にお問い合わせください。ご連絡お待ちしております。




2012/03/20

ひよこクラブ4月号。赤ちゃんの便秘について

今月15日発売の「ひよこクラブ4月号」で、
「便秘のときのホームケア」のアドバイスをさせていただきました。


月齢よって、便秘の原因は異なりますが、
低月齢では、マッサージで便通がよくなった
という声はよく聞かれます。

のの字マッサージ以外にも
ぎっこんばっこんと左右交互に太ももをお腹に付けたり、
足の裏同士をくっつけてあぐらをかかせるように
両足をおなかに近づけたり(manaベビマのみなさま、なますて~の格好です)、
片足を曲げて太ももをお腹に近づけたり・・・など。

とにかく、赤ちゃんは腸の動きが未熟なので
よく動かしてあげること、いきみやすいポーズを
とってあげることが大切のようですね。


離乳食が始まってからは、
初期は、とくにかく水分を与えること。
母乳を飲んでいる赤ちゃんは、
母乳は消化を助ける働きがあると言われているので、
離乳食後30分以内にたっぷり母乳をあげるといいようです。



月齢が進むと、離乳食の進み方によっても便秘の原因になります。
食べる量が少ない、あるいは多すぎても便秘になります。

多すぎても便秘になるというのは
ちょっとびっくりされる方もいらっしゃいますが、
まだまだこの頃は、腸の動きが未熟なので、

食べる量が多いと腸が対応しきれなくなるので、
一度にたくさんの量を与えず、小分けにして食べさせるといいようです。




我が子はおっぱい大好きの少食っ子でしたので、
10カ月頃から1歳すぎまで、
便秘傾向で泣きながら、かたいうんちをしていました。

りんご果汁やプルーン、オリゴ糖、やきいもなど
試してみました。あとは、プラスの声かけ。
「うんちさんがお腹から出たいよ~って言ってるよ。出て喜んでるよ~。」
「うんちが出て気持ち良かったね~。上手に出たね。すっきりしたね~。」
など、この声かけは3歳を過ぎた今でも続けています。



低月齢のころは、毎日1回うんちがでないこともしばしば。
毎日でない=便秘と考えるのではなく、
赤ちゃんの機嫌、飲み具合が大切です。
ぜひ、赤ちゃんの顔をみてあげてくださいね。

0 件のコメント:

コメントを投稿